美容鍼灸とは
美顔、美肌、リフトアップを目的とした鍼灸治療です。
「皮膚は内臓の鏡」とも呼ばれるように、皮膚はカラダの中の状態が表れます。東洋医学では、例えば左の頬に現れる症状は、肝臓の機能低下が疑われ、ストレス、甘い物や冷たいものの食べ過ぎによる不調がしみやしわの原因と考えられます。
当院では、個々の体質を診断し、身体の中からの体質改善を指導する事により、美容鍼灸との相乗効果が期待できます。
美容鍼灸の効果(しわ、ほうれい線、たるみ、しみなど)
❶コラーゲン、エラスチンを生産し、肌の組織を改善
真皮層細胞のコラーゲンやエラスチンが減ると肌の張りが衰え、たるみ、しわの原因に。
表皮をケアする化粧水やクリームでは届かない真皮層に鍼を刺入ことにより微小な傷を与 え、傷が修復する過程でコラーゲン、エラスチンが生産されます。
❷筋肉の引き上げ
顔のたるみの原因となる凝り固まった筋肉をほぐし、老廃物を排出することで、引き締めとリフトアップにつながります。
❸脳の活性化
頭皮の血行が悪くなり、筋肉が弱ると顔全体の皮膚が垂れさがります。
頭皮が1㎜下がると目尻が3㎜、口角が5㎜下がると言われています。
ストレスになどによる頭皮の血行不良を改善する頭皮のツボを使用する事により、相乗効果があります。
美容鍼灸Q&A
Q.美容鍼の効果はどのくらいで出るの?
個人差や季節的な影響はありますが、1回の治療でも実感できます。回数を重ねると効果が長持ちしていきます。
Q.どのくらいのペースで美容鍼をしたほうがいい?
効果を安定させるには、美容鍼灸が初めての方は、週1回程度の治療を4回ほどして頂くことをおススメします。年齢や皮膚の状態によって異なりますが、真皮層への刺激効果が持続するのは2週間程と言われていますので、その後は、お顔の状態を見ながら、2週に1回、月に1回程度に間隔をあけていきます。
Q 他の美容鍼灸院と違うところは?
❶体質を調べる検査(+500円)を行い、今のあなたの状態を把握しながら美容鍼灸を行っていきます。食事と生活指導、全身の筋肉の緊張具合を測定しプリントをしてお渡しします。
❷ご希望の方は、サービスでビワ温灸器を使ってお顔をケアしていきます。
遠赤外線の熱で血液浄化作用のあるビワの葉エキスを蒸気化して皮膚から浸透させていきます。→ビワの葉温灸
❸BCトータルバランス施術を合わせて行うことでで身体全体からのゆがみ改善もできます。
❹美容光線と一緒に行うことで、外面的、内面的、精神的にケアを出来ます。→美容光線