それは突然やってくる
先日、運転でヒヤッとした事がありました。
まずは、動画をご覧下さい。
信号無視に全く気付いていないかのような左からの直進車。
先頭の車、右の自転車、対向車の軽トラがいち早く察知したので衝突することなく無事に通り過ぎましたが、一歩間違えれば大変な事故になっていたと思います。
ドライブレコーダーがあれば
もし事故が起きた場合、
証拠動画があれば、事故の状況が客観的に把握できます。
客観的な解析。それは証拠となる動画があるからであって無い場合、
加害者と被害者の証言とその時の周りの証人の証言で加害者と被害者の過失が決まってしまいます。
以前、夜間交通量の少ない道路で信号無視の車と衝突して頸部~腰部にかけて痛みを訴えて来院された患者さんがいました。
当事者以外の証人はいません。事故後の状況見分も加味されますが、当事者の証言を基に判断されました。
信号は青だったと相手が主張し続けたため、過失割合は50:50になってしまいました。
自分に非が無い事故でも責任を問われてしまうケースが非常に多いのでドライブレコーダーの設置をお勧めします。
ドライブレコーダーの映像や音声が証拠として認められる判例が多くみられます。
ドライブレコーダーを選ぶ基準
「認められる判例が多くみられます。」という部分が引っ掛かる方いらっしゃるんじゃないでしょうか?
ドライブレコーダーの画質が悪く、信号の赤青黄色を識別できない動画は証拠として採用されません。
下記におすすめの基準を簡易ですがまとめておきます。
・画質はフルハイビジョン以上
・HDR(ハイダイナミックレンジ:逆光や夜間走行時の街灯、トンネルの出入り口など明暗差が激しい環境時におきる「白とび」や「黒つぶれ」を抑え明瞭な映像を記録します)
・SDカード自動フォーマット(後述)
保険会社によってはドライブレコーダー搭載車には自動車保険の割引も受けられる場合があります。
事故にあってからでは遅いので、まだの方は是非早めに設置しましょう。
万が一、事故に遭遇したら下記を参照して下さい。

設置したら大丈夫。ではない!!
無事設置出来ました。
ドライブレコーダーに自動で録画されるから、いざという時はこちらには心強い証拠動画がある!!と私は安心しきっていました。
ドライブレコーダーを設置してから、半年後。
風光明媚な眺めを堪能できる素晴らしい道路を通ったので、ドライブレコーダーに録画されたデータをパソコンで記念に保存しようとしました。。
ワクワクしながら、データを再生してみると・・・・
あれ!?
ブツブツ切れてる(悲)
私のドライブレコーダーは、5分間毎にデータを保存する設定なので1つのデータならば5分間再生されるはずなのですが、10秒で終わっていたり、酷い場合は0秒もありました(静止画像)。
録画されていない・・・・
調べてみると、ドライブレコーダーはSDカードに頻繁に録画・削除を繰り返すので、1か月に2回はSDカードのフォーマットをお勧めしますとの記載が説明書に記載されていました。
フォーマットしていない・・・私の落ち度です。
もし事故に合って、データを再生しようと思っても録画自体が出来ていなかったらと思うとゾッとしました。
対策として下記を実践。
・1か月に2回はフォーマットをする
・ドライブレコーダー専用を謳う高耐久性SDカードに変更。
自動フォーマット機能を搭載しているドライブレコーダーの機種もあります。
ドライブレコーダー購入時の1つの目安にしても良いと思います。
皆様は、私のようなミスは犯さないで下さいね。
I hope you have a wonderful day.
LINEでも予約・変更を受付けております。
LINE友達追加
https://lin.ee/CE7hIHm
当院の患者様またはご家族の皆様
BCトータルバランスシステムの施術を受けられた方限定ネットショップ