頑固な頭痛
長年続く頭痛、辛いですよね。
今回は頭部周辺の筋肉の過緊張が原因で起こる緊張型頭痛について述べたいと思います。
頭全体が重く圧迫されるようなグーッと締めつけられるような痛みが特徴です。
人によっては、三蔵法師に呪文を唱えられたような痛みだとおっしゃる方もいます。
今まで多くの頭痛の患者さんの施術を担当してきました。
施術を通じて患者さんの身体傾向の特徴として1つ感じるのは、
「冷え」です。
冷えと頭痛
生活習慣の中で知らないうちに無意識に身体を冷やしている行為が多く見られます。
その代表的な1つが、
入浴後ドライヤーで髪を乾かさず、自然乾燥で済ましている方。
入浴後は直ぐにドライヤーで乾かしましょう!!
頭部は皮膚と骨との間が薄いので筋肉が無いように思われがちですが、様々な筋肉が頭部を覆っています。
頭部・顔面部だけでも・・・・自分が知っているだけでも約40の筋肉があります。
筋肉は冷えにとても敏感です。
特に上記のように濡れたまま自然乾燥に任せると筋肉は冷えに晒され緊張してしまいます。
長時間冷え続けると筋肉は硬くなり硬結(こうけつ)を形成しやすくなります。
硬くなった筋肉に覆われている頭部・顔面部。
想像するだけで辛そうですよね。
冷えの負の連鎖
負の連鎖はさらに続きます。
頭部の筋肉が硬くなると、骨盤周りの筋肉も硬くなってきます。
痔の鍼灸施術で頭部の経穴(ツボ)である百会(ひゃくえ)が良く用いられるのはその為です。
頭痛と痔、両方で悩んでいる方が多いのも繫がってきます。
自然乾燥派の方、ぜひドライヤーで乾かしましょう。
これを実践するだけでも症状は結構変わりますよ(個人差はあります)。
I hope you have a wonderful day.
LINEでも予約・変更を受付けております。
LINE友達追加
https://lin.ee/CE7hIHm
当院の患者様またはご家族の皆様
BCトータルバランスシステムの施術を受けられた方限定ネットショップ