チュンチュンと、スズメの鳴き声に起こされる朝って心地良いですよね。
目覚ましで無理に起きるのでは無く、チュンチュンを切っ掛けに自発的に毎日起きることが出来たら健康の面からも理想ですよね。
特に今の時季は早寝早起きを心掛けています。
そんないつもの朝のはずが、日曜は特別でした。
チュンチュンではなく・・・
ホーホケキョ♪
ホーホケキョ♪
思わず飛び起きてしまいました(笑)
大元周辺でもウグイスの鳴き声を耳にすることがあります
年に数日、住宅地である当整骨院周辺の大元でもウグイスが鳴く時季があります。
周りには山や森林が無い住宅街の大元地区に何処からやって来るのか毎年不思議に思っています。
私が子供の頃は、大元周辺は田んぼばかりでウシガエルやオニヤンマ等の生物が沢山いました。
住宅地になっても、昔の名残か現在でも
夏になるとオニヤンマが飛んで来ます。
ウシガエルは流石にもうあの低音の美声は聴かなくなりました(笑)
そのような状況でも毎年、数日間ですがウグイスの鳴き声を聴く事ができます。
仕事中は聴く事が出来ないので一日中ウグイスに集中することは出来ませんが、毎年数日間は聴くことが出来ます。
早春、人里で上手に「ホーホケキョ」と鳴く練習をしていたウグイスは、春の深まりとともに山へ帰って、巣づくりをするのです。
ウグイスが練習の為に、人里(大元周辺)まで降りて来ていたとは知りませんでした。
いつまでも練習の為に降りて来てほしいですね。
ウグイスの鳴き声を毎日聴く事が出来たら、快適な起床が出来るかもしれません(笑)
昨日今日と聴いていないので今年は一日のみかもしれません(悲)
ウグイスとメジロ
ウグイス
ウグイスは用心深く中々姿を現してくれません。山では見かけた事がありますが、大元のウグイスは未だに見たことはありません。
メジロ
メジロは良く見かけますけどね。
いつかウグイスに出会う事があるかな?
実はウグイスの鳴き声は歩行者の携帯着信音というオチだけは、勘弁。。。
I hope you have a wonderful day.
LINEでも予約・変更を受付けております。
LINE友達追加
https://lin.ee/CE7hIHm
当院の患者様またはご家族の皆様
BCトータルバランスシステムの施術を受けられた方限定ネットショップ