〒700-0927 岡山県岡山市北区西古松1丁目12−20
大元駅から徒歩5分 駐車場:5台
施術時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ─ |
16:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ─ | ─ |
※施術時間中の業者の方の営業、売り込み電話は固くお断りいたします
岡山でもヒラヒラと雪が舞ったりと本格的に寒くなってきました。
時折、電車の中あるいは道路の端で地べたに座っている方を見かけます。
筋肉は硬くて冷たい場所が苦手です。もの凄いストレスになります。
そのような硬くて冷たい場所にお尻が長時間接していると・・・・・・・
トリガーポイント
地べたに座っているのは見た目もそうですが、私としては腰や痔に悪そうじゃなぁ~と観てしまいます。
地面と接しているとお尻は圧迫され冷やされます。
そのような状態が続くと血行の滞り(痔や前立腺炎になりやすい)や、お尻周りの筋肉の緊張(腰痛を誘発)を生む結果になります。
筋肉は硬く冷たい物に圧迫され続けるとトリガーポイント(筋硬結:筋肉が病的に硬くなった状態または筋繊維の膠着、関連痛)を生ずるという研究結果が出ています。
お尻の筋肉にトリガーポイントが生成されると、座位等でそこに刺激が加わると腰や下肢の方に痛みが走るようになります。これを関連痛と言います。
臀部のトリガーポイントは坐骨神経痛の要因の1つにもなります。
なるべく椅子に座りましょう。
地面に座る時は、地面との冷気や硬さを遮断する
マット等を敷きましょう。
アウトドアショップ等でコンパクトで持ち運びやすいマットが沢山有ります。
それらを活用しましょう。
猫が地べたに寝てゴロゴロしている光景は夏に良く見かけますが、流石に冬は全く見ませんもんね。
仕事は忙しくても疲れを残さないようにお過ごし下さい。
お電話でのお問合せ・相談予約
<施術時間>
午前 8:30~12:00/午後 16:00~20:00
※土曜午後・日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
※施術時間中の業者の方の営業、売り込み電話は固くお断りいたします
〒700-0927
岡山県岡山市北区西古松1丁目12−20
大元駅から徒歩5分
駐車場:5台
午前 8:30~12:00
午後 16:00~20:00
土曜午後・日曜・祝日