〒700-0927 岡山県岡山市北区西古松1丁目12−20
大元駅から徒歩5分 駐車場:5台

  日祝
8:30~12:00
16:00~20:00
お気軽にお問合せ・ご相談ください
086-243-8003

腰椎すべり症

腰椎すべり症を改善へと導く!!

腰椎すべり症とは、上下に連なった腰椎が文字通り前方へ滑り出てしまい、様々な症状を引き起こす病気です。

腰椎すべり症は、主に2つに分類されます。

・加齢により椎骨を支えている靭帯、周辺筋肉、椎間板、椎間関節などに緩みや変形が生じて椎骨を支えきれなくなり前方へすべってしまいます。腰椎や周辺組織などの変性によって起こるのが「変性すべり症」。

・腰椎の椎体と後ろ側の椎弓とが分離(疲労骨折)してしまったのが腰椎分離症。この分離した状態が長く続くと腰椎が前方へ滑り「分離すべり症」になります。

症状

腰椎のすべりの度合いにもよりますが、症状としてはまず腰痛と坐骨神経痛があげられます。
すべりの度合いが強度になってくると、腰椎の後方を走る脊髄神経が圧迫され下半身に痛みや不快なしびれが出現します。

また、筋力低下もみられます。

長時間歩くと足に痛みやしびれが出現し歩き続けることが困難になり、その場で座って体を丸めて休憩するとまた歩くことが出来るようになる「間欠性跛行」と言う症状も多く見られます。

変性すべり症も分離すべり症も結果的には脊髄神経の圧迫が症状の主な原因となるため、出現する症状に大きな差はありません。

必ずしもすべり症になったから痛みが出るとは限りません。症状が全くない方もいらっしゃいます。レントゲンを撮影したらすべり症だというケースは結構あります。

一般的な治療

腰椎すべり症の治療ではまず一般的に保存療法が選択されます。

コルセットなどにより、腰への負担を軽減し、消炎鎮痛剤やブロック注射などで症状の軽減を図ります。

またリハビリとしては、ストレッチや筋力訓練などを行います。

上記の治療を継続しつつ様子を見ますが、痛みやしびれが激烈な場合や、足などが動かなくなったり、感覚が無くなってしまう麻痺と呼ばれる症状が出現している場合などは手術が検討されます。

当院の施術と対策

私の個人的見解ですが、腰椎すべり症の方は身体の重心が安定していない又は足の裏に体重が綺麗に乗っていないなどの傾向がよくみられます。重心が足底にかかるのが普通ですが、足の先や踵の後ろだったりと足底を逸脱するほどのかなりの重心偏移がみられます。そのような状態だと知らないうちに腰椎周辺に負担を掛け続ける事になり回復を阻害することになります。

施術により身体の偏りを改善することにより重心を整え本来の身体の状態へと導きます。

その方の身体に合わせたバランス改善エクササイズや生活面でのちょっとした意識の変更などをお伝えし実践していただきます。

施術も大事ですが、施術を終えた後にどのように過ごすか意識するかがとても大事になってきます。

それらを実践する事で、早期改善または再発しにくい身体あるいは再発しても改善しやすい身体に文字通り変身します。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
086-243-8003

受付時間:午前 8:30~12:00/午後 16:00~20:00
定休日:土曜午後・日曜・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

086-243-8003

<受付時間>
午前 8:30~12:00/午後 16:00~20:00
※土曜午後・日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2022/07/05
ホームページを公開しました
2022/07/04
「施術のご案内」ページを更新しました
2022/07/01
「アクセス」ページを作成しました

しらかわ整骨院

住所

〒700-0927
岡山県岡山市北区西古松1丁目12−20

アクセス

大元駅から徒歩5分
駐車場:5台

受付時間

午前 8:30~12:00
午後 16:00~20:00

定休日

土曜午後・日曜・祝日